さて、届いたシーサーの置き場所ですが。
ざ〜っと見渡した結果、やっぱりココが一番しっくりくるかな〜
と、ひとまず玄関に☆
いままでは、こんなかんじ。

沖縄の芭蕉布の上に、すでにシーサーが。

これ、結構お気に入りなんです。もちろん、ちゃんと買ったものですよv
もう一つ、ちょいワイルドで大きめのシーサーもあって
それは、リビングの出窓カウンターに鎮座しています。
このたび新入りも加わって、これで我が家のシーサーは三つ。
はい、これ以上増やしません

こうして並べてみると、大きさはそれほど差はないものの
表情とか雰囲気とか、やっぱり違いますね。

ていうか、そもそもクオリティが違う

まずは、新入りシーサーだけ置いてみました。

んーー、なんかちがう。重い。
玄関だし、できるだけ明るくやさしい感じがいいよね・・
てことで、ならば合同で! と安易すぎ・・


なんか、逆に落ち着きのない雰囲気になったけど。
しかも、守り神をこんなふうに並べちゃって、いいのかしら。
ケンカとかしないかしら・・
新入りシーサーが出しゃばらないよう、いちお後方に置いたけど・・

夫に見せたところ、何もおとがめもなかったので
いちおこのままにしておきますが。
実はうちの玄関には、ちょこまかと動物のキャラクターが増幅中で・・
ステンドグラスのワンコとうさぎでしょ〜

花瓶 じゃなくて、

起き上がりの龍でしょ〜

ガラス製の、ちょっと大きめのうさぎでしょ〜

それが、こんなふうに・・

龍は、今年の干支だから。
ガラスのうさぎは、去年の干支で買ったんだけど
かわいくて気に入ってて片付けられないまま・・
ワンコとうさぎは、このマンションに移り住んだとき
一番最初に買った思い出のステンドグラスだから・・
干支だの守り神だの、あっちこっちにあって
なんかまとまりのない玄関だわ

似たようなアングルで撮ってた写真があったので
ついでに ⇒
「アンティークショップで見つけたもの♪」引越しまであと数か月、シーサーとその仲間たちには
しっかり我が家を守ってもらおう・・
ランキングに参加してます☆応援いただけるとうれしいです(*'-'*)